株式会社日建学院

講習修了で、2年以上の実務経験がなくても登録できる!

宅建実務講習

受講料:24,000円→インターネット割引:22,000円

インターネットでのお申し込みはこちら

郵送でのお申し込みはこちら

HOME > 講習一覧 > 宅建実務講習 > 講習について(講習の概要)

○講習について(講習の概要)

宅建実務講習の概要

宅建実務講習とは?

宅地建物取引士試験の合格者が都道府県知事の資格登録を受けるためには、宅地建物の取引に関して2年以上の実務経験が必要です。2年以上の実務経験を有しない方については、「宅建実務講習(登録実務講習。以下、「本講習」という)を修了することにより、2年以上の実務経験を有する者と同等以上の能力を有する者として、宅地建物取引士資格登録を受けることができる。」との旨が規定されています。つまり、宅建業の実務経験のない方が、宅地建物取引士資格登録を受けるには、本講習を受講し、修了することが必須なのです。
※実務経験の算定方法等詳細につきましては、各都道府県の担当窓口にてご確認下さい。

●合格から宅地建物取引士証交付まで

合格から宅地建物取引士証交付まで

受講資格

本講習は、宅建試験の合格者が対象です。

インターネットからの受講申込みの際は、マイページの保有資格・提出物の欄にアップロードし、必要項目を入力してください。郵送での受講申込みの際には、本試験の合格証書に記載されている合格年度・受験した都道府県名・合格証書番号を受講申込書に必ず記入したうえで、合格証書のコピーを同封してください。

合格証書のコピーは申込みに必須です。お送りいただけない方は修了試験を受験することができませんので、ご注意ください。合格証書を紛失された方は、一般財団法人不動産適正取引推進機構のホームページをご覧ください。

日建学院が実施する宅建実務講習のポイント!

ポイント1 便利

日建学院の宅建実務講習は、全国47都道府県の会場で開催しています。
皆さんが希望する会場・日時が必ず見つかります。

ポイント2 早い

1月コースは2月上旬から順次修了証を発送いたします。
スピーディに登録手続きを進めることができます。

ポイント3 信頼

全国で約76,000名の方々が受講されました。(2007年~2025年実績)
完全自社制作のテキスト・教材によるわかりやすい講義です。
これからも、より多くの方々にご支持いただけるよう努力してまいります。

ポイント4 安心

もし試験に不合格だったとしても大丈夫!早期申込期間に申込頂いた方で、無料キャンセル期間内にキャンセル申し出があれば、全額返金させていただきます。
※インターネット申込限定

早期申込&無料キャンセル特約について

オンライン

ポイント1

不合格でも全額返金で安心!

ポイント2

ご希望の会場で申し込みが可能!

本講習は大変人気がある講習で、例年12月には人気会場は満席になってしまいます。インターネットからの早期申込であれば希望の会場に申し込みやすくなります。

ポイント3

スムーズに申込が可能!

合格発表後は例年申込サイトがかなり混雑して、なかなか申し込みができないです。

早期申込&無料キャンセル特約は便利で、負担も特にありませんので、ぜひご活用ください。

早期申込&無料キャンセル特約利用方法の流れ

マイページの開設/
法人アカウントの開設

個人で申し込みをする場合は、マイページを作成します。法人のご担当者様でまとめて従業者様の登録をする場合で、法人アカウントを開設していない場合は、法人アカウントを開設した後にマイページを開設します。

希望日程、会場に申込

早期申込受付開始後に、作成したマイページから希望日程、会場を選択して申込をします。

※個人で申込の場合は、このタイミングでお支払い手続きが必要になります。
法人アカウント経由での申込の場合は、受講後の後払い請求となります。

合否が出たら...

合格だった場合は、宅地建物取引士合格証書をマイページにアップロードしてください。
不合格だった場合は、無料キャンセル期間中にこちらからキャンセルの手続きをしてください。

※無料キャンセル期間中にキャンセル手続きが完了しない場合は、弊社規定通りのキャンセル扱いとなります。

マイページの開設や法人アカウントの開設は無料なので、お客様の負担はございません。本特約はインターネット申込限定となっておりますので、ぜひご活用ください。

宅建実務講習全体の流れ

宅建実務講習全体の流れ

インターネット申込
郵送申込
マイページ作成
(いつでも可)
事前にマイページを作成いただくとスムーズに申込みができます。

宅建本試験(例年10月第三日曜日)

早期申込開始※1
宅建本試験後の解答速報後
合格見込みの方は、合格発表前に早期申込が可能です。無料キャンセル期間内にキャンセルお手続きをされた方は、全額返金します!

合格発表(例年11月末)

郵送申込開始
本講習は、定員制となっております。会場毎に定員が定められ、満席になり次第受付を終了いたします。

無料キャンセル期間終了(~2025/12/1 23:59)
無料キャンセル期間の終了日中にキャンセルの申し出があった場合は、全額返金させていただきます。キャンセル依頼はこちら

通信講座(教材の初回発送は12月初旬)
自宅学習用教材を使用して、概ね1カ月程度の自宅学習を行ってください。
2025年の初回発送は2025年12月5日予定です。

合格証書の提出
事前申込の方は、マイページの保有資格・提出物の欄へアップロードしてください。

スクーリング(講習)
お申込みの日程・会場にて、2日間の講習を実施します。時間割はこちら

修了試験
修了試験は、90分の制限時間内で、4肢択一式20問の「択一式」と記述式20問の「記述式」を実施します。

修了証交付
修了試験において、択一式、記述式それぞれいずれも8割以上の得点をされた方に対して、「宅建実務講習修了証」を交付いたします。
  • ※1 早期申込はインターネット申込のみ受付可能です。

日程・スケジュールについて

日建学院では、スクーリング日が1月、2月、3月、8月のコースを用意しております。以下一覧表で、ご希望の日程のイベントスケジュールをご確認ください。

2026年1月コース

日程名 1月
水曜①
1月
土日
1月
土曜
1月
月木
1月
木金
1月
水曜②
1日目 2026/
1/14(水)
2026/
1/17(土)
2026/
1/17(土)
2026/
1/19(月)
2026/
1/22(木)
2026/
1/28(水)
2日目 2026/
1/21(水)
2026/
1/18(日)
2026/
1/24(土)
2026/
1/22(木)
2026/
1/23(金)
2026/
2/4(水)

マイページ作成開始日

事前にマイページを作成いただくと、スムーズに申込ができます。

いつでも可

早期申込開始日

合格見込の方は、早期申込が可能です。(インターネット申込のみ)

2025/10/19(日)

募集開始日

※合格発表は11月26日

2025/11/26(水)

無料キャンセル期限

※早期申込した方のみ

2025/12/1(月)

募集締切日

郵送申込
(消印有効)

2025/
12/3(水)
2025/
12/4(木)
2025/
12/4(木)
2025/
12/4(木)
2025/
12/11(木)
2025/
12/17(水)

募集締切日

インターネット申込
(24時まで)

2025/
12/5(金)
2025/
12/6(土)
2025/
12/6(土)
2025/
12/8(月)
2025/
12/13(土)
2025/
12/19(金)

日程変更期限

この日を過ぎた場合は一切受け付けできません。

2025/
12/5(金)
2025/
12/6(土)
2025/
12/6(土)
2025/
12/8(月)
2025/
12/13(土)
2025/
12/19(金)

教材受領期限日

期限日を過ぎますと、スクーリングが受講できません。

2025/
12/14(日)
2025/
12/17(水)
2025/
12/17(水)
2025/
12/19(金)
2025/
12/22(月)
2025/
12/28(日)

修了証発送日

着日ではありません。
発送後、通常3~4日でお手元に届きます。

2026/
2/9(月)
2026/
2/9(月)
2026/
2/9(月)
2026/
2/9(月)
2026/
2/9(月)
2026/
2/25(水)

2026年2月コース

日程名 2月
土日
2月
土曜
2月
水曜
1日目 2026/
2/7(土)
2026/
2/7(土)
2026/
2/18(水)
2日目 2025/
2/8(日)
2025/
2/14(土)
2025/
2/25(水)

マイページ作成開始日

事前にマイページを作成いただくと、スムーズに申込ができます。

いつでも可

早期申込開始日

合格見込の方は、早期申込が可能です。(インターネット申込のみ)

2025/10/19(日)

募集開始日

※合格発表は11月26日

2025/11/26(水)

無料キャンセル期限

※早期申込した方のみ

2025/12/1(月)

募集締切日

郵送申込
(消印有効)

2025/
12/17(水)
2025/
12/17(水)
2026/
1/5(月)

募集締切日

インターネット申込
(24時まで)

2025/
12/20(土)
2025/
12/20(土)
2026/
1/9(金)

日程変更期限

この日を過ぎた場合は一切受け付けできません。

2025/
12/20(土)
2025/
12/20(土)
2026/
1/9(金)

教材受領期限日

期限日を過ぎますと、スクーリングが受講できません。

2026/
1/7(水)
2026/
1/7(水)
2026/
1/18(日)

修了証発送日

着日ではありません。
発送後、通常3~4日でお手元に届きます。

2026/
2/25(水)
2026/
3/3(火)
2026/
3/12(木)

2026年3月コース、8月コース

日程名 3月
水曜
3月
金曜
3月
土曜
8月
月火
1日目 2026/
3/4(水)
2026/
3/6(金)
2026/
3/7(土)
2026/
8/24(月)
2日目 2026/
3/11(水)
2026/
3/13(金)
2026/
3/14(土)
2026/
8/25(火)

マイページ作成開始日

事前にマイページを作成いただくと、スムーズに申込ができます。

いつでも可

早期申込開始日

合格見込の方は、早期申込が可能です。(インターネット申込のみ)

2025/10/19(日)

募集開始日

※合格発表は11月26日

2025/11/26(水)

無料キャンセル期限

※早期申込した方のみ

2025/12/1(月)

募集締切日

郵送申込
(消印有効)

2026/
1/22(木)
2026/
1/22(木)
2026/
1/26(月)
2026/
7/9(木)

募集締切日

インターネット申込
(24時まで)

2026/
1/24(土)
2026/
1/26(月)
2026/
1/29(木)
2026/
7/13(月)

日程変更期限

この日を過ぎた場合は一切受け付けできません。

2026/
1/24(土)
2026/
1/26(月)
2026/
1/29(木)
2026/
7/13(月)

教材受領期限日

期限日を過ぎますと、スクーリングが受講できません。

2026/
2/4(水)
2026/
2/6(金)
2026/
2/7(土)
2026/
7/24(金)

修了証発送日

着日ではありません。
発送後、通常3~4日でお手元に届きます。

2026/
3/31(火)
2026/
3/31(火)
2026/
3/31(火)
2026/
9/9(水)

ページTOP